bf14f3f350cff3ae593a83fc3cace210_s
税理士を変更したい・・と考えている、経営者のかたもいらっしゃるでしょう。

税理士を変更したい理由は様々あるかと思いますが、どのタイムングでどのように切り出したらよいか迷ってしまいますよね。

そこで、今回は税理士を変更する理由とベストなタイミング、上手な断り方について解説していきます。

Sponsored Link

税理士を変更する理由

税理士を変更したい、と思う理由は様々です。

代表的な3つの理由を挙げると・・・


①税理士から提供されるサービスが税理士報酬に見合わない

税理士と顧問契約を結んだ場合には、顧問料や決算料、その他オプション料金など様々な税理士費用がかかります。

税理士報酬については、法律上報酬規程等の制限がないため、税理士ごとに自由に設定できます。


支払っている費用が相場より高い場合、サービス内容と税理士報酬が見合わないと感じる経営者が多いようです(税理士報酬相場(法人)(個人))。


②税理士の対応が遅い

会社を経営していると、日々様々な問題(経理処理・税金・融資・雇用など)に直面します。

このような経営上の問題に対して、税理士からアドバイスをもらえることを期待して、顧問契約を結ぶ人は多いでしょう。


フットワークの軽い税理士であれば、すぐに対応してくれるケースがほとんどですが、中にはそうでない場合もあります。

相談や質問等に対する税理士の対応が常に遅いと、大変なストレスとなり顧問契約を結んでいる意味がないと感じるようです。


➂税理士と性格的に合わない

根本的な問題として、そもそも税理士と何となく馬が合わないということも。

顧問税理士には税金に関する問題以外にも、様々な相談をすることになります。

場合によっては、プライベートな内容を話すことも。

ある程度の信頼関係がないと、深い相談は出来ませんし、信頼関係を築くには性格が合うか否かも重要な要素となります。



上記以外にも、税理士を変更したいと思う理由は様々あります。

ただ、どのような理由であれ、顧問契約を結ぶ前にしっかりと税理士と面談をし、比較検討すれば回避できます。

税理士を変更するベストなタイミングとは?

結論から先に言うと、現状の税理士に何かしら不満があり変更したい!と思った時がベストなタイミングです。

不満を持ったまま顧問契約を続けていても、税理士を上手く活用できず、支払った税理士報酬が無駄となります。


なお、基本的には、どの時期に税理士を変更しても問題ありませんが、「決算申告前」だけは避けるようにしましょう。

決算申告前は、1年間の会計データの集計、決算対策、申告業務など、複雑で時間のかかる業務が多い時期です。


決算申告前のタイミングで、税理士を変更した場合には、新しい税理士に引継ぎがうまくいかず、円滑に決算・申告をできないリスクが大幅にアップします。

税理士を変更する場合には、よほどの理由がない限り「決算申告前」だけは避けるようにしましょう。

税理士を変更する際の3つの注意点

税理士を変更する際には、以下の3点に注意しましょう。


①事前に新しい顧問税理士を探しておく

税理士を変更する際には、事前に新しい顧問税理士の候補を探しておくと安心です。

顧問契約を解約した後で、すぐに新しい税理士が見つかるとは限りません。

また、事前に税理士を探しておかないと、引継ぎ等がスムーズにいかず、新しい顧問税理士が決算・申告をする際に問題が発生することも。


②現在の顧問税理士との契約内容を確認する

契約内容によっては、自由に顧問契約を解約することが出来ない場合もあります。

例えば、「顧問契約の解約を申し出る際は、3カ月前に通知する」などの内容が盛り込まれているケースも。

税理士の変更をしたいと思い立ったら、まずは現在の顧問契約の内容をしっかりとチェックし、解約する際の手続き等を確認しましょう。


➂新しい税理士に希望することを明確にしておく

税理士を探す前に、まずは新しい税理士に希望する条件を明確にしておきましょう。

税理士に希望することが曖昧なまま、顧問契約を結んでしまうと、再度不満なことが発生する可能性が高くなります。

何度も税理士を変更すると、その都度引継ぎなどの面倒な作業が発生します。

また、顧問税理士はできれば変更せずに、長く付き合っていくほうがメリット(色々と融通が利きやすくなる、より深い経営のアドバイスをもらえるなど)があります。

税理士を変更する時の上手な断り方

税理士を変更する場合には、現在顧問契約を結んでいる税理士と契約を解約しまければなりません。

顧問契約の解約を申し出るのは気が引ける、という人もいらっしゃるかもしれません。

また、顧問契約を解約した場合、何かしらのデメリットがあるかも・・と不安に思うかたもいるでしょう。


税理士の変更は最近の税理士業界ではよくある事なので、特に気負う必要はありませんし、不利益を被ることもありません。

「友人や知人が税理士事務所を開業したので・・」「取引先との付き合いで、税理士事務所を紹介されたので・・」などの理由をつけて、契約を解約したい旨を伝えればカドが立ちにくいでしょう。

Sponsored Link

自分に合った税理士と契約する方法とは?

結論から先に言うと、「税理士紹介サイトを利用して税理士を紹介してもらう」です。

自分に合った税理士と納得いく顧問料で契約するには、


①契約する前に、税理士と実際に面談をし、人柄や性格、考え方などが自分と合うかしっかりチェックする。


②税理士報酬の内訳をしっかりと理解し、顧問料等の値下げ交渉をしっかりと行う。


以上の2つの点をしっかりと押さえると、税理士選びに失敗しません。


ただ、知人からの紹介や自力で税理士を探す場合には、①②を満たすのは困難です。

知人からの紹介や自力で探す場合には、複数の税理士と短期間で面談し、比較検討して選ぶといったことが難しいからです。

また、顧問料等の価格交渉も税理士業界のことをよく知らないと、税理士の言い値で契約してしまうことが多くなります。


税理士紹介サイトを利用すると:

税理士紹介サイトは、担当者に希望する税理士の条件を伝えると、無料※で何度でも税理士を紹介してくれるサービスです。

税理士業界に精通した担当者が、税理士を選ぶ際のアドバイスから、顧問料の値下げ交渉までサポートしてくれます。

担当者に希望する税理士を伝えると、その条件に合う税理士を何人かピックアップして、リストを送ってくれます。

そのリストの中から税理士を何人か選んで、面談をします。


なお、実際に面談をしてみて何となく合わないと思った場合には、他の税理士を紹介してもらうこともできます。

税理士紹介会社が間に入るため、その場で契約を強要されることもありませんし、顧問料の値下げ交渉等もスムーズに行えます。

人柄、サービス内容、顧問料等をしっかりと比較検討したうえで、税理士を選ぶことができます。

税理紹介サイトは複数ありますが、その中でもおすすめのサイトをランキングしましたので、ぜひ参考にしてみてください(税理紹介サイトランキング)



※税理士紹介サイトは、顧問契約が成立した際に税理士から成約料等を徴収することで運営されているため、利用者は無料でサービスを受けることが出来ます。

まとめ

税理士を変更したい!と思った時が、税理士を変更するベストなタイミングです。

ただし、税理士の変更を円滑におこなうため、「決算申告前」のタイミングは避けるようにしましょう。


税理士を変更したいと思う理由は様々ですが、基本的には税理士とのコミュニケーション不足が原因です。

新しい税理士を探す際には、しっかりと面談をして、自分に合う税理士か否か見極める必要があります。

税理士紹介サイトを上手く活用して、効率的に希望の税理士を見つけましょう!