684556
個人事業主やフリーランスの人が青色申告をする場合、会計ソフトは必須です。


青色申告ソフトは無料で使えるものから、有料の大手メーカー※のものまで様々販売されています。


この記事では個人事業主向けの青色申告ソフトのうち、無料で初心者にも使いやすい、おすすめを紹介していきます。


ソフト選びに悩んでいる人は、是非参考にしてみてくださいね。


※無料で使えるものもあり。

Sponsored Link

青色申告ソフトの選び方

結論からいうと、大手3社(マネーフォワードクラウド・freee・弥生)の会計ソフトを選びましょう。


・マネーフォワードクラウド確定申告


・freee


・やよいの青色申告 オンライン


青色申告をしていく場合、会計ソフトは基本的には同じものを使い続けます。


無料のフリーソフトなどを使用した場合、途中でサービスが打ち切られ、データの紛失・移行など面倒な作業が発生するリスクも。


しっかりと長期間サービスを提供できる、大手の会計ソフトメーカーの中から選んだほうが安心です。


インストール型?クラウド型?:


結論からいうと、クラウド型の青色申告ソフトをおすすめします。


インストール型:パソコンに会計ソフトをインストールして使用。


クラウド型:ネット環境を利用してオンラインで会計ソフトを使用。


クラウド型はオンラインで使用するため、銀行口座※やクレジットカードの情報を会計ソフトに連動できる大きなメリットが。


連動により1から手入力する必要がなくなり、経理にかかる時間を大幅(イメージとして約半減)に削減できます。


※インターネットバンキングを利用していることが前提。


また、クラウド型には簿記の知識や経理の経験がない人でも、家計簿をつける感覚で入力できるよう様々な工夫※がされています。


サポート体制等も充実しているので、初心者のかたには特におすすめです。


※例えば、仕訳を入力する際に、使用する勘定科目を会計ソフトが自動提案してアシストしてくれる機能など。

無料・初心者向けでおすすめの青色申告ソフトは?

大手3社の青色申告ソフトの要点を、表にしてまとめてみました。

MFクラウド確定申告

(フリープラン)

freee

(無料プラン)

やよいの青色申告オンライン

(無料体験版)

無料会員期間

期限なし

(年間仕訳件数50件までの制限あり)

データ保存期間1カ月

データ入出力の制限あり

最大2カ月
決算・申告機能

(申告内容の入力までは可能、出力は不可)

×

有料プラン料金

(個人事業主向けプラン)

年額11,760円~(税抜) 年額9,800~(税抜) 年額8,000円~(税抜)





freee(注・1)」の無料プラン、「やよいの青色申告オンライン(注・2)」の無料体験版では、決算・申告に対応していないため、青色申告決算書を作成するためには、有料会員への変更が必要となります。


そのため、無料会員のままでは、確定申告をするのが難しいのが現状です。



(注・1)freeeには、有料プランを30日間無料で試せる、お試しプランあり。ただし、確定申告書類の作成機能等に制限あり


>>freeeのHPで30日間お試しの詳細を確認してみる!


(注・2)「やよいの青色申告オンライン」は、現在、初年度無料キャンペーンを行っており、最大14ヵ月間無料で使用でき、青色申告決算書を作成し、確定申告をすることも可能です。

キャンペーンは2020年3月16日までのお申し込み分とされていますが、キャンペーンの内容は予告なく変更される可能性があります。

少しでも興味がある方は、「セルフプラン」無料登録しておくと安心です。


>>やよいのHPで初年度無料キャンペーンの詳細を確認してみる!



MFクラウド確定申告であれば、年間の仕訳数が50件までと制限があるものの、「無期限・無料」青色申告決算書の作成から、確定申告まで行うことができます!


なお、仕訳数の制限については、複数のレシートや領収書を1ヵ月単位で集計して、合計金額を一括で仕訳をする※ことで、年間50仕訳以内で納めることも十分に可能です。


小規模な個人事業主や、年間の取引数が少ない、ITフリーランスの方などの場合には、MFクラウド確定申告のフリープランを利用すれば、「無期限・無料」で確定申告を乗り切ることが可能です。


なお、2019年5月8日より新料金プランに移行しましたが、フリープランは引き続き用意されています。


「新規登録」より無料登録することで、フリープランを利用できます。


>>MFクラウド確定申告に無料登録してみる!



※例えば、6月に消耗品費として支払った領収書が5枚ある場合には、その5枚分の領収書を合計した金額を「消耗品費」勘定を使用して、月末(6月30日)の日付で一括して仕訳を入力します。


まとめて仕訳をした場合は、それぞれのレシートを集計した「集計表」を作って、レシートを保管すればOKです。

まとめ

「freee」、「やよいの青色申告オンライン」の無料プランでは、完全無料で確定申告書類を作ることは難しい状況です。(2019年11月現在)


そのため、無料・初心者向けでおすすめの青色申告ソフトは「MFクラウド確定申告」の一択となります!


>>MFクラウド確定申告に無料登録してみる!


ただし、MFクラウド確定申告のフリープランには、年間の仕訳数に制限があるため注意しましょう。


有料のクラウド会計ソフトもチェックしてみたい人はこちら⇒クラウド会計ソフトランキング



なお、自力で確定申告をすることに限界を感じている人は、税理士に丸投げもありです。


ここ数年、税理士報酬の価格破壊が起きているため、格安で確定申告をしてくれる税理士も増えています!


税理士を探す場合、無料で利用できる税理士紹介サイトが便利です。


紹介担当者に希望の条件を伝えると、無料で条件に合う税理士を紹介してくれます。


おすすめの税理士紹介サイトを比較・ランキングしましたので、気になる方は一度チェックしてみてくださいね!


>>税理士紹介サイトを比較・ランキング!おすすめサイト3選!

Sponsored Link