a55579b38156b59ecf8464ea0c6b1a12_s
取引先などに、お中元やお歳暮を贈っている、個人事業主の方も多いかと思います。

では、お中元やお歳暮を贈った場合には、経費として計上出来るのでしょうか?

また、経費として計上する場合には、どのような勘定科目を使用すればよいのでしょうか?

今回は、お中元・お歳暮の勘定科目と、具体的な仕訳例をご紹介します。

Sponsored Link

お中元・お歳暮の購入費用は経費として計上できる?

個人事業主が、事業関係者等(得意先・仕入先など)にお中元やお歳暮を贈った場合、その購入費用は「交際費等」に該当するため、経費として計上することが出来ます(注・1)。

なお、個人事業主の場合には、法人と異なり、事業に関係した「交際費等」であれば、全額を必要経費として計上することが認めらています(注・2)。


ただし、完全に事業用と説明、証明できる費用でないと、税務調査が入った場合に、経費としては認められず(否認され)、追徴課税される可能性があります。

お中元・お歳暮を贈った場合には、送り先等の情報を、しっかりと記録・保存しておくようにしましょう。



(注・1)税法上、交際費等については、「交際費、接待費、機密費その他の費用で、その得意先、仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為のために支出する費用」と定義されています。引用元:国税庁『交際費等の範囲』

お中元・お歳暮の購入費用は「贈答」に当たるため、交際費等に該当することになります。

なお、社名や商品名が入った、カレンダーや手帳などの粗品を、不特定多数に宣伝目的を兼ねて贈った場合には、交際費等には含まれず、「宣伝広告費」として費用計上しますので、注意しましょう。



(注・2)接待交際費については、いわゆる「5,000円基準」がありますが、接待交際費から除外されるのは、「一人あたり、5,000円以下の飲食費」です。

したがって、お中元・お歳暮は飲食費には該当しないため、金額が5,000円以下であっても、接待交際費として全額費用計上します。

お中元・お歳暮の勘定科目は?

お中元やお歳暮の購入費用は、「接待交際費」勘定を使用して記帳します(注・1)。

なお、お中元やお歳暮の送料についても、「接待交際費」勘定に含めて記帳します。



(注・1)お中元・お歳暮として、ビール券や商品券などの金券を購入した場合にも、「接待交際費」勘定を使用して記帳しますが、消費税の計算上は「非課税取引」となりますので、注意しましょう※。

※消費税の計算についての詳細については他の記事参照のこと

<具体例・仕訳>

・得意先(○○商店)にお中元として、ビールを1万円分購入し、代金は現金で支払った。

借方 金額 貸方 金額 摘要
接待交際費 10,000 現金 10,000 お中元○○商店



・仕入先(××商事)にお歳暮として、2万円分の商品を購入し、代金については、個人のクレジットカードで支払った。

借方 金額 貸方 金額 摘要
接待交際費 20,000 事業主借 20,000 お歳暮××商事



※クレジットカードの仕訳の詳細はこちらの記事を参照のこと

Sponsored Link


まとめ

いかかでしたでしょうか?

お中元やお歳暮については、「接待交際費」勘定を使用して、経費として計上できることが、お分かり頂けたかと思います。

お中元・お歳暮の記帳をする際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。

なお、個人事業主が青色申告をする場合に使用する、代表的な勘定科目を(勘定科目一覧)としてまとめましたので、参考にしてみてください。


確定申告をとにかく簡単に済ませたい方には、クラウド会計ソフトシェアNo1の「freee」がオススメです!

freeeを使えば、誰でも簡単に、帳簿を作成することが出来ます。


公式ブログ2


勘定科目の入力を始めると、ヘルプとして勘定科目の候補が現れます。

勘定科目についての知識がない方でも、各勘定科目の下には説明が表示されますので、間違うことなく入力できます。

また、「自動で経理」機能を使えば、銀行やクレジットカードのweb明細から、自動で会計帳簿を作成することができます。


公式ブログ


画像のように、銀行・クレジットカードのweb明細を自動で取り込み、それにあった勘定科目をfreeeが推測して提案してくれます。
あとは内容を確認して、「登録」を押すだけで、簡単に仕訳を入力することができます。


この機能により、通帳やクレジットカードの明細を見て、一つ一つ会計ソフトに仕訳を手入力する必要がなくなり、入力作業の手間を大幅に削減することができます。


なお、銀行口座やクレジットカードのweb明細は、数カ月分しか保管されていない場合もありますので、確定申告期ギリギリにfreeeを購入しても、web明細が取得できず、結局一つ一つ手入力するハメになってしまいます。


freeeに少しでも興味があれば、とりあえず、無料登録して、銀行口座やクレジットカードのweb明細を取得しておくと安心です。


今なら、30日間の無料お試しが用意されていますので、まずは無料登録してみてはいかがでしょうか※。

※無料登録しても、しつこい電話営業は一切きませんし、登録の削除も簡単に出来ます。


>>freeeに無料登録してみる!


freee以外のクラウド会計ソフトをチェックしたい方はこちら

個人事業主・フリーランス向け会計ソフトランキング

確定申告はお任せしたい!自分に合った税理士を探したい方へ

自分で経費を入力するのもめんどくさいし、わずらわしい確定申告も全部お任せしたい!


そんな方は、税理士に依頼するのが一番です!


ただ、税理士に全部任せたいけど、顧問料は高いのでは?、自分と合わなかったらどうしようか不安、そもそもどこで税理士を探したらよいのか分からない・・。


と、悶々と悩んでいませんか?


そんな方におすすめなのが、自分に合った税理士が見つかるサイト「税理士ドットコム」です。


「税理士ドットコム」では、24時間全国対応で何度でも無料で税理士を紹介してもらえます。


さらに、紹介する税理士の細かなプロフィールを教えてもらえるので、自分に合う税理士を効率よく探せます。


また、コーディネータの方が間に入っているので、その場で契約を強要されるような事は一切なく、安心です。


実際に面談した後にじっくりと、契約するか否かを考えられます。


なお、「税理士ドットコム」を利用した方の約70%の方が、顧問料の引き下げに成功しています!


税務関係で悩んでいるなら、「税理士ドットコム」に問い合わせをして、あなたの悩みをスッキリと解決して、本業に100%専念しましょう!


>>何度でも無料で紹介してもらえる!「税理士ドットコム」で探してみる

Sponsored Link